看護師のみなさん、 こんにちは。
某転職サイトのエージェント歴15年。
今は、中小企業向けのコンサルをしています。
転職サイトについて、どこまで詳しく知っていますか?
「求人紹介してくれるところ?」
恐らくこんな感じではないでしょうか。
そこで今回、転職サイトのあらゆる疑問にお答えしてみました。
これから転職したいと思っている方は、是非ごらんください。
転職サイトってなに?
転職サイトとはいわゆる「人材紹介会社」です。
簡単に言うと、看護師に転職先(病院)を紹介する会社です。
でも、求人紹介は誰もがやってはいけません。
紹介するには「職業安定法」に従って厚生労働省の許可が必要です。
なので、許可をもらった会社だけが求人を紹介しています。
人材派遣会社とは違うの?
はい、まったく違います。
人材派遣会社の場合、その会社の社員になります。
そして、会社に所属したまま病院に派遣される仕組みになっています。
つまり病院の職員(正職員)ではありません。
とうぜん社会保険や給料は派遣会社が負担します。
一方・・・
人材紹介会社(転職サイト)の場合、看護師は転職先の病院に所属します。
つまり紹介先の病院に入職し、正職員(正社員)やパートとして働きます。
転職サイトの「誰が」「何を」してくれるの?
看護師1人に選任の担当者が1名つきます。
担当者は、転職サイトによって呼び名がイロイロです。
「パートナー」
「エージェント」
「コンサルタント」
「アドバイザー」など呼ばれています。
彼らは、転職に関する研修や教育、経験を積んだプロ。
あらゆるサポートをしてくれます。
具体的にどんなサポートをしてくれるの?
丸ごと全部です(笑)
ただ求人を紹介するだけじゃありません。
希望すれば、
・面接対策
・履歴書対策
・面接同行
・連絡調整
などホントに丸ごとサポートします。
そもそも転職は頻繁にしませんよね。
とくに初めてだと何をすればいいのか?
自分はどうなっていくのか?
転職したことを後悔するんじゃないか?
不安ばかりです(汗)
不安を解決するのも彼らの仕事です。
聞けば大抵のことは答えられます。
転職のプロですから(笑)
看護師なら誰でも利用できる?
はい、利用できます。
看護師、准看護師の資格を持つかたなら誰でも利用できます。
在職中、離職中どちらもOKです。
「今の病院を辞めないと、転職できないんじゃないか?」
これは誤解です。
実際、働きながら転職活動をしている方が多いですね。
在職のまま転職活動したらバレませんか?
大丈夫です。
これも法律で決まっています。
転職サイトは、職業安定法の個人情報の取り扱いをとくに重視しています。
当然、第3者である在職中の病院に情報が洩れないように徹底しています。
ご安心ください^^
どうやって利用するの?
ネットで登録(1分程度)すればスタートします。
・カウンセリング(希望条件や時期など)
・求人紹介(基本メール。数件~の提案)
・面接対策、日時のセッティング
・給料、条件交渉(病院との交渉)
・内定連絡
・内定辞退連絡(複数内定をもらった場合も含む)
・入職時期の調整
・退職交渉(前職の退職調整)
・入職準備(書類、物品の準備)
・アフターフォロー(待遇の確認)
もちろん、こちらが希望すればこれだけのサービスを受けることができます。
本当に無料なの?
はい、無料です。
逆に、求職者(看護師の皆さん)からお金をとると法律違反になりかねません。
(※職業安定法第32条より)
なので、どこのサイトもHPに無料と明記しています。
じゃあなぜ、紹介してくれるの?
雇い主(病院)が転職サイトにお金を支払っているからです。
看護師を紹介して無事入職すると、その報酬として病院が転職サイトにお金を支払います。
そのほか、転職サイトのHPに求人広告を掲載してもらう代わりに掲載料を支払う場合もあります。
この報酬制度は、病院や転職サイトによって異なります。
いずれにしても、看護師が無料で利用できるのはこういった仕組みがあるからです。
何を基準に転職サイトを選べばいい?
最初は2~3つ登録してください。絞り込む基準は2つあります。
1.担当者との相性で選ぶ
これが一番重要です。
話しやすいか、そうでないか。
+経験数、紹介実績。
できれば豊富な担当者の方が良いです。
会話の中で、何年キャリアがあるか聞いてみてください。
転職活動がスタートすると、相談したり交渉したりする機会が増えます。
ぶっちゃけ担当者の腕次第なところもあったりします。
複数登録した中から、一番親身に話を聞いてくれて、リードしてくれた担当者を選びましょう。
2.提案された求人で選ぶ。
転職サイトによって得意な分野とそうでないものがあります。
介護施設の案件はいっぱいある。けどオペ室やICUはあまりない。
精神科しか案件がない。
なんてこともあります。
自分が希望する科の案件を沢山持っているところが良いです。
転職サイトを2~3登録して、上記の2つを基準に1つに絞り込む。
これが転職サイトのベストな利用方法ですね。
登録するタイミングは?
複数登録するなら、できるだけ同じタイミングが良いです。
登録すると、担当者とのカウンセリング、求人紹介、見学調整 、面接日程・・・
こんな感じでポンポンと進みます。
サイトごとに登録するタイミングをずらすと後々調整しなければなりません。
例えば、1つ目のサイトでは病院からの内定結果待ち。
2つ目のサイトではこれから面接の予定。
なので、仮に1つ目の病院に内定をもらっても返答を待ってもらわなければなりません。
ですから、複数利用するなら、なるべく同時に登録しましょう。
複数利用していても問題ない?
まったく問題ありません。
むしろ比較材料としてぜひ利用してください。
あなたの希望条件と求人先の完全一致。
これが理想です。
ここにズレが生じると、転職して後悔をする。
最悪、耐えきれずに辞めることになります。
転職サイトも辞められると正直一番困ります。
”入職後〇カ月以内に辞めると報酬を返金してもらう。”
病院とこんな契約を結んでいる場合があるからです。
ということなので・・・
貪欲に
時間をかけて
自分のペースで
遠慮なく求人を探してください。
転職サイト以外にも、ナースセンターやハローワークとの併用も多いですね。
すぐに転職しなくてもOK?
はい、OKです。
「転職したいな~。」と思っても、実際求人を見ると「やっぱりまだいいや。」と感じることってありますよね。
「良い求人がなかった。」
「もうちょっと様子を見たい。」
このように感じる人は、結構いらっしゃいます。
転職はタイミングが重要。
あと3カ月待ちたい、半年後に考えたい。
担当者と相談しながら、転職する時期を見計らって求人を探すのもOKです。
利用するメリットは?
沢山あります(笑)
でも一番は、面倒なことは全てやってくれるところかな(笑)
希望すればこんなことまでやってくれます。
1.質の高い求人だけを紹介してくれる
看護師が安心して働ける最良病院だけを扱っています。
当然ながらブラック病院は除外しています。
更に質の高い非公開求人(一般に公開されていない求人)も紹介してくれます。
2.内情を教えてくれる
これが一番オススメです。
求人票に載っていない情報を沢山持っています。
・ナースステーションの人間関係
・残業時間の実態
・リアルな有休所得率
・リアルな年間休日数
・師長や上司の性格
これ以外にも沢山持っています。
とにかく疑問に思ったことは、遠慮せずにズバズバ聞いてください。
3.給料交渉してくれる
自分が希望する給料や手当と差があった場合、担当者が代わりに交渉してくれます。
決して無謀な交渉はしません。
無謀なら別の求人を紹介してくれます。
その病院の相場を知っているからこそできる技です。
4.面接対策、同行してくれる
アドバイザーは年間100人以上の看護師とかかわっています。
面接に慣れてるし、人を見る目も肥えています。
・自己PRで何をアピールすればいいかわからない
・志望動機が決まらない
・どんな病院が自分に合っているかわからない
・一人じゃ面接が不安
・どこまで質問して良いかわからない
自己PRするものがないと思っている方でも、
担当者が見抜いて客観的にアドバイスしてくれたりします。
さらに、こちらが希望すれば面接にも同行してくれます。
とくに聞きづらい給料や待遇面は、担当者が代わりにズバッと聞いてくれます。
5.内定辞退してくれる
複数の内定をもらうことは実際あります。
とうぜん1つしか選べないので、残りはお断りの連絡をしなければなりません。
希望すれば、担当者が代わりにしてくれます。
6.転職後のフォローをしてくれる
転職後の状況をヒアリングしてくれます。
希望した待遇通りか?
職場の雰囲気は良いか?
入職後の状況をヒアリングしてくれます。
紹介した看護師が長く快適に働けるよう対応してくれます。
なぜ、内情を知っているの?
紹介した看護師や病院との強力なコネクションがあるからです。
・求人を紹介する看護師のカウンセリングデータを持っている
・入職した看護師から実態を教えてもらっている
・病院とのコミュニケーションを密にとっている
転職サイトは、看護師と病院の中立的な立場に立っています。
両者の食い違いをなくすことがトラブルを防ぐ手段だと考えています。
そのためなら、細かな情報のやりとりを欠かしません。
反対にデメリットは?
うーん、見当たりません(笑)
強いて言うならやり取りが面倒なところです。
同時に4~5社の転職サイトに登録した人が陥りがちな”あるある”です(汗)
4~5人の担当者とのやりとりが面倒くさくなるんですよね。
その場合は、早めに1、2社に絞り込む。
もしくは、担当者に「連絡を1週間に1度にして欲しい!」
とリクエストすればOKです。
リクエストしても頻繁に連絡が来るようなサイトはお断りするべきです。
いわゆるブラックサイトですね。
ブラックサイトとは?
ごく一部のしつこくて強引な転職サイトのことを言います。
看護師を紹介すると売り上げになるため、業績優先のサイトは強引になりがちです。
とくに、売り上げ不振の小規模な転職サイトにあるケースです。
具体的には、以下のようなことがあります。
・電話やメールが頻繁
・担当者の口調がきつい
・1度断った求人を強引にすすめられる
・決めずにいるとせかされる
ブラックサイトを利用すると、担当者に押し切られて転職してしまう。
そして耐えられず再び転職を繰り返す。
さらに、転職回数だけが増えていく。
増えると転職しづらくなる。
まさに負の連鎖です。
だからこそ、転職サイト選びは慎重にするべきです。
ブラックサイトの詳細はこちら
→→→転職サイトのブラックな実態
ブラックサイトにひっかからない方法は?
正直、自分で判別するのは難しいです。
ですが、とにかく大手を選ぶことです。
具体的には、2つあります。
1.登録する前にHPをチェックする
言われなくてもチェックしますよね。
とくに以下が重要です。
・口コミがあるか?
・転職以外の情報があるか?(看護師向けの知識、資格など)
・数字データ(満足度、求人件数)
看護師のことを本当に考えている会社か?
つまり、転職させるだけでなく、看護師が充実した人生を送れるか。
ココまで考えている会社は、HPが充実している傾向があります。
2.1度登録して具体的な情報を質問してみる
・夜勤回数
・有休取得数
・ナースステーションの雰囲気
・師長、上司、院長の性格
うーん・・・
HPは見るだけで判断できますが、2は実際に利用してみないとわかりません。
利用しないとわからないなんて、ちょっと心配ですよね・・・
じゃあ、どの転職サイトだと大丈夫?
大手で、求人の質が高くて、安心して利用できるサイト。
こんなサイトあるんかい!!
たしかに、これだけ条件を設定すると・・
オススメできるサイトの数はかなり絞られますね(涙)
その結果がこちらです↓
→→→求人の質、信頼性ともに高い転職サイト
これから転職サイトを利用する方へ
しっかり求人を選ぶなら、やっぱり転職サイトは外せません。
転職サイトを利用すれば、面倒くさそうなことは全部担当者がやってくれます。
・悩み相談
・面接対策
・連絡調整
・内定辞退
それだけじゃなかった(笑)
転職サイトしかわからない情報もありました。
・求人情報
・面接のテクニック
・職場の情報
自分にとって一番良い求人を探し当てられるかどうか。
転職サイトがそのカギを握っています!
追記:求人数、質、満足度すべてが高い転職サイトはこちら↓
→→→オススメの転職サイトベスト3